12キーにおけるTwo-Five (minor)
ここまで①フォーム〜③フォームまでのIIm7(b5)- V7- Im7
のコード・フォームをチェックしてきました。
でも全て Key=Am のみで考えてきましたね。
今回は、これを12キーで行っていきます。
Two- Five (minor)を12キーで行う
練習方法は簡単です。でも練習自体は結構時間がかかりますので、
根気よく頑張ってくださいね!
ここでもポジションの表を使って見ていきます。
ポジション一覧表

キー別の練習法
例えば Key=Dm で行うとします。第1ポジションでは①フォームとなっていますね。
つまり、①フォームにおける IIm7(b5)- V7- Im7 のコード・フォームを当てはめればO.K.ですね。
→ ①フォームにおけるIIm7(b9) – V7 – I m7
第2ポジションでは②フォームですね
つまり、②フォームにおける IIm7(b5)- V7- Im7 のコード・フォームを当てはめればO.K.ですね。
→ ②フォームにおけるIIm7(b5 )- V7- Im7
第3ポジションでは③フォームですね
つまり、③フォームにおける IIm7(b5)- V7- Im7 のコード・フォームを当てはめればO.K.ですね。
→ ③フォームにおける IIm7(b5)- V7- Im7
ポジション別の練習法
次はポジションごとに Two-Five を連続して12キーで行います。例えば第1ポジションであれば、
Am=②、Dm=①、・・・・Em=③
といった感じです。
スケールの練習のときと一緒ですね。
今回の一連のTwo- Five。
Major、minor、共にしっかりと練習しておいて下さいね。
次回はDiatonic Chord として広げていきます。
→ Diatonic Chord