音名 9:06 PM 音楽理論講座 音名目次1 音名1.1 A)変化音を含まない音名1.1.1 高音部譜表1.1.2 低音部譜表1.2 B)変化音を含んだ音名1.2.1 (Sharpの付いた音名)1.2.2 (Flatの付いた音名)1.2.3 (DoubleSharpの付いた音名)1.2.4 (DoubleFlatの付いた音名) 音部記号によって絶対的な高さが定められた音は、次の様な音名で呼ばれます。 A)変化音を含まない音名 高音部譜表 低音部譜表 B)変化音を含んだ音名 (Sharpの付いた音名) (Flatの付いた音名) DoubleSharp、DoubleFlat、は次の様に呼ばれる。 (DoubleSharpの付いた音名) (DoubleFlatの付いた音名) ※当サイトでは、基本的に英語式の読み方を採用しています。 下記の記事もお読みいただきありがとうございます。Mode 手法の展開Mode に於ける和音Mode に於けるBass進行Mode に於ける色彩感Mode に於ける旋律Mode(旋法)Mode の種類Diminished chordの特殊な用法 「音符及び休符」 「変位記号と本位記号」