トリスタンとイゾルデ 22:26 20世紀音楽 トリスタンとイゾルデ(Tristan et Yseult) 抗しがたい恋慕と死とを扱ったケルト系の中世説話。 13世紀以降各国語で詩や物語に作られ、 また美術の題材となる。 音楽作品としては、ワーグナーの楽劇が最も有名だが、 フランク・マルタンのオペラ「魔法の酒」も同じ題材によっており、 メーテルリンクの詩劇によるドビュッシーのオペラ 「ペラアスとメリザンド」なども本質的には同じ系統に属する。 「トゥランガリーラ」 「オンド・マルトノ」