Chord Symbols

目次

A)Chord Symbolの表記法

3度の音の積み重ねによって生ずるchordは原則として次の様なRootとの音程関係で表わされます。

スクリーンショット 2016-05-07 13.39.44

a) Root

英語音名を大文字で記します。

スクリーンショット 2016-05-07 13.40.11

b) 3rd

Rootのすぐ右横に。M.3(長3度)は省略し、m.3(短3度)は小文字のm、又は➖と記します。

スクリーンショット 2016-05-07 13.40.27

c) 7th

3rdの右横にM.7(長7度)は△7, M7 又は Maj7。m.7(短7度)は7だけを記す。 3rdがM.3(長3度)の時は3rdの位置に(Rootのすぐ右横下に)よせて記します。

スクリーンショット 2016-05-07 13.40.36

※ こに6thがくる場合M.6(長6度)を示します。3rdがM.3(長3度)の時は3rdの位置によせて記します。(前述のとおり、M.3は省略されます)

スクリーンショット 2016-05-07 13.40.42

d) 5th

7thの右上に。P.5(完全5度)は省略し、dim5(減5度)は5又は-5、aug.5は、#5、+5 又は +と記します。一般にFlatted5thやSharped5thと呼ばれます。またTriadの場合
は左によせて記します。

スクリーンショット 2016-05-07 13.40.50

※ 11th、13thは5thの上方にならべて記しますが、5thがP.5の時、省略された5thの位置に記します。

スクリーンショット 2016-05-07 13.40.58

※ 変化記号が混同しやすいので ( ) を付ける事が望ましいです。

スクリーンショット 2016-05-07 13.41.21

Chord Symbolで示された7thまでの音をChord Toneと呼び、それ以外の音をNon-Chord Toneと呼びます。


B)前記以外の表現法

a) Suspended 4th Chord.

3rdとして解決せずにP.4の音のまま掛留状態にあるChord。

スクリーンショット 2016-05-07 14.13.44

スクリーンショット 2016-05-07 14.19.34

 

b) Augmented Chord.

⬜︎(#5)、⬜︎(+5)、⬜︎+、の別表記として。

スクリーンショット 2016-05-07 14.13.52

スクリーンショット 2016-05-07 14.19.49

 

c)Diminished(7th) Chord.

スクリーンショット 2016-05-07 14.13.57

スクリーンショット 2016-05-07 14.20.05

※BbbとAは異名同音 (enharmonic)の関係にある。

 

d)Half Diminished(7th) Chord

⬜︎m7(b5)の別表記として。

スクリーンショット 2016-05-07 14.14.03

スクリーンショット 2016-05-07 14.20.32

 

e)Added Note(付加音)

とくに Sound を指定する時Chord Symbolの右上 に added noteとして音名又は音程数名で記す場合があります。

スクリーンショット 2016-05-07 14.14.08

スクリーンショット 2016-05-07 14.20.45

 

N1)9th Chord

Dominant 7th chordの上に9thの音が積み重さなったChordの略記ですが、□7(9)と表記 するほうが望ましいです。

スクリーンショット 2016-05-07 14.14.13

スクリーンショット 2016-05-07 14.21.02

 

N2)Major 9th Chord

Major 7th chordの上に9thの音が積み重さなったchordの略記ですが、□△7(9)と表記するほうが望ましいです。

スクリーンショット 2016-05-07 14.14.17

スクリーンショット 2016-05-07 14.21.11



→ 基本的なChord Typeへすすむ