譜表
音の高さは五線及び上下の加線を用いて表します。

音部記号
五線に音部記号を書き入れることによって、絶対的な音の高さが定まります。

ト音記号とヘ音記号
ト音記号とへ音記号の音の高さは次の様な関係にあります。
大譜表
二つの音部記号を上下に組み合わせたものを大譜表と呼びます。Piano譜などに使われていますね。

アルト記号・テノール記号
前記の二つの音部記号の他にハ音記号(中音部記号、C-clef)として、
アルト記号(Alt-clef)及びテノール記号(Tenor-clef)がいます。
これらは楽器によって使い分けます。

音部記号の相関
これら四つの音部記号における音の高さの関係は次のとおりです。