フィンガリングに関してのエクササイズですが、
基本的な半音階のエクササイズは、
右手の練習(ピカードなど)でも行っていますし、
音階の練習もスケールの練習でやりますので、
ここでは、特に左手の各指を独立させるために効果的な練習として、
以下のエクササイズをあげました。
フィンガリング・エクササイズ1

右手の練習も兼ねてしまいましたが、
このエクササイズでの意識する点をあげます。
・左手の運指(フィンガリング)を守る
・一度押さえた指は可能な限り押さえたままにする
・右手の運指のi/mは、m/iや、i/a、a/i、m/a、a/m でも行う
少しわかり難い
・一度押さえた指は可能な限り押さえたままにする
に関して補足説明します。
最初左手中指で、4弦2フレットを押さえます。
この次ですが、この押さえた中指を押さえっぱなしで、
次の運指を行います。
2拍目の運指は、
4弦3フレットを薬指、
1弦1フレットを人差し指
ですから、
中指をそのままにして、
2拍目の運指を行ってください。
3拍目以降も同様に行っていきます。
最初はややこしく感じると思いますが、
かなり効果的な練習ですので頑張って下さい。
右手の運指は、
左手に余裕が出てからで大丈夫です。
右手にも左手にも有効なエクササイズになっています。
上記だけでは満足できない
進化を加速させたいあなたは、
以下のエクササイズも行ってください
↓↓↓
フィンガリング・エクササイズ2