i によるセコ
爪の方で弾いて、乾いた音を出すことをセコと言います。
では早速、i(人差指)の爪で以下のエクササイズをやってみて下さい。
ではやってみて下さい。
一旦メトロノームを取りに席をたって下さいね。
・・・・・
取ってきましたか?
・・・・・
メトロノームを用意して頂いたということで、 先に進みますね。
ゆっくりと弾くときでも、 メトロノーム使って下さいね。
で、再度、気をつけて欲しいことがあります。 手の甲を鏡で見ながら、もう一度弾いてみて下さい。
自分ではなかなか客観視出来ないものですから、 なるべく鏡の前で練習するようにして下さい。
鏡で見るべきは、右手のフォームですよ。 顔とか服装に気をとられないようにして下さいね^^
手の甲を動かしてしまった方は、 ゆっくりと、丁寧にもう一度チャレンジしましょう。
さて、 手の甲が動いていなければ、 次に進んでください。
i(人差指)によるセコの練習は以上になります。
これが出来るようになりましたら、
m(中指) a(薬指) c(小指)
でも練習して下さい。
他の指だと、アップが難しかったり、 全部の弦に当てることすら難しかったりするものですが、 確実によい練習になります。
でも、 完璧主義になってしまうと先に進めませんので、 ある程度行ったら、
先に進んで大丈夫です。
たまに戻ってきて、 リハビリのつもりで練習してみて下さい。
指の分離にとても効果的です。
さて、今回の練習における ポイントを再度記載しておきます。 以下の4点です。
・p(親指)を6弦とゴルペ板につけて、しっかりと支えているか ・右手の甲が動いていないか
・軽くサラサラと弾いているか
・メトロノームを使用しているか
・他の指でも練習する