さくさくといきますので、
しっかりと前回の説明を理解しておいて下さい。
→ ツー・ファイブ (① Form)
②フォームにおけるIIm7- V7- I△7
今回は前回に引き続き、②フォームで見ていきます。
まずは、②フォームにおけるIIm7- V7- I△7の
コード・フォームの確認から。
譜例)Key=C

C△7
②フォームの変形であることが理解できると思います。②フォームの C の3弦5フレットはRoot(C音)です。
半音下げる(1フレット下)ことでM.7th(長7度)にすることが出来ます。

Dm7
Dm7のフォームに関しては問題ありませんね。マイナー7thの①フォームと一緒です。
前回の話に、
Dm7=F6というのがありましたが覚えていますでしょうか。
今回は、このDm7をFに変えてみます。
5弦5フレットを
6弦5フレットに変えます。

以上です(笑)
本当にこれだけです。
簡単ですね。
G7
G7は前回に行って出来たフォームそのままですね。基本的な6弦ルートのフォームです。
→ G7(9)
対応する Scale の確認
②フォームにおけるC Major Scaleをしっかりと確認できていれば問題はないと思います。
各コードのルート音から始まっています。

次回はツー・ファイブ (③Form)です。