Chord Pattern の応用 4:07 PM 音楽理論講座 Chord Pattern の応用目次1 Chord Pattern の応用1.1 Dominant CadenceによるChord Patternの応用例1.2 Sub-Dominant CadenceによるChord Patternの応用例 前記のChord Pattern を応用し、代理和音やTwo-Fiveの置換等で新たな和音進行に発展させていくことが出来ます。 Dominant CadenceによるChord Patternの応用例 Sub-Dominant CadenceによるChord Patternの応用例 これ以上に様々なVariationが考えられますが、それらもChord Patternとして定形化された和音進行とは、もはや言い難いので、ここでは、Chord Pattern の応用として取扱う事とします。 → Tension へすすむ 下記の記事もお読みいただきありがとうございます。Mode 手法の展開Cadence における Non- Diatonic ChordsChord PatternPassing DiminishedDominant Motion (2)Dominant Motion (1)Diatonic Chordの機能(minor Key)Modulation (2) 「Secondary Dominant における Two-Five」 「Chord Pattern」