「音楽理論講座」の記事一覧(4 / 7ページ目)

Two – Five(4)

音楽理論講座

Two-Fiveの拡大解釈   前項では 、 をrootの半音進行によるTwo-Fiveと学びました。このことをTwo-Five (2)に準じて、さらに考察すると、或るDominant 7th chordがその・・・

Dominant Motion(3)

音楽理論講座

ここまでは、主としてDiatonic Scalechordによる進行を学んできましたが、ここからは Non-DiatonicなChordも含めて、更に総合的な和音の進行について学んでいきましょう。 Non-Diatoni・・・

Modulation

音楽理論講座

Modulation(転調) 楽曲がその途中で他の調性に変わる事を転調(modulation)と呼びます。Chord Analyse に際しては転調 が行なわれた時点より、その新調(New Key)による機能 Chord・・・

Cadence

音楽理論講座

Cadence(終止形) Sub-dominant Chord、Dominant ChordがTonic Chordに進行する事によって安定し、そこに終止感 (段落感)を与える様なChord進行をCadence(終止形)・・・

Two – Five(2)

音楽理論講座

Two-Five進行の拡大解釈 Dominant Motionが V7にかぎらず、あらゆるDominant7th chordにその原則をあてはめる事が出来た様に、Two-Fiveにおいてもにかぎらず、或るDominant・・・

ページの先頭へ